tonyについて☆
フレンチレストランで働く
パティシエール、tonyです。 夫のじょりー(キュイジニエ)との 暮らしの中で おいしいものを探し求め、 それを記録するためのブログ。 新しいページに引っ越しました! 近況はこちらからどうぞ。 http://tonyetoile.exblog.jp/ カテゴリ
検索
記事ランキング
以前の記事
2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 タグ
風景(フランス)(287)
お気に入り(226) 甘いもの(223) 仕事(175) 風景(日本)(164) 植物(142) お家ごはん(その他)(119) お家ごはん(和食)(106) お家ごはん(フレンチ)(104) ワイン(97) レストラン(フランス)(83) 音楽(82) レストラン(日本)(61) 外食(60) フルーツ(50) 食材(47) フランスのカフェ・ブラッスリー(22) 動物(16) 日本のカフェ・ブラッスリー(8) 風景(ドイツ)(3) 外国の食べもの(1) フォロー中のブログ
ちょっとだけDiary エミリアからの便り 横浜和菓子 磯子風月堂(... 赤飯番長のひとりごと 東京ライフ The story of... 過ぎたこと、過ぎて行くこと ちょっとだけNewYorker On y va! パリでいただきます 気ままにsnap tony☆ 2 tony☆ 3 外部リンク
ライフログ
その他のジャンル
画像一覧
|
2012年 11月 30日
大阪も本格的な冬に突入。 明日からは師走ですね。
パリの寒さを一度味わってしまったのであまり寒く感じず、 窓を開けて過ごしていると 赤や黄に染まった葉が風に乗って落ちる “パラパラ…” という音が聞こえてきます。 我が家のお庭は秋のお花の季節も終わりが近づき、 少しずつ寂しくなってきていますが、ミニ薔薇だけは元気。 ![]() …がよく見ると葉っぱに異常が。。。 慌ててスプレー。 ブルーベリーの苗には葉芽が。 ![]() 夏に一度元気がなくなっていたディッソディアも少しずつ回復。 ![]() 掃き掃除をしても、すぐにどこからか葉っぱがやってきます。(笑) 昨日の朝、じょりーがパリに旅立って行きました。 tonyは来週から新しいお仕事が決まり、またしばらくは大阪生活が続きそうです。 ▲
by tony_etoile
| 2012-11-30 15:22
| 暮らし
2012年 10月 10日
数日前から大阪でも金木犀が香り始めました。
フランスでは見かけなかったので懐かしい…。 ![]() じょりーと一緒に深呼吸。 楽しみました☆ 今日は堂島周辺をお散歩。 爽やかな一日でした。 ![]() ▲
by tony_etoile
| 2012-10-10 19:09
| 暮らし
2012年 10月 07日
お天気がよく爽やかな風が吹いていた今日は
お家で過ごしたいというじょりーを残してお散歩へ。 隣駅のお寺まで行ってきました。 階段をのぼって… ![]() まだ青い紅葉に太陽の光が透けてきれいでした☆ 上りきると大阪の街を見渡すことができます。 ![]() 門の前には彼岸花。 ![]() 日本の10月は5年ぶりなので見えるものが新鮮に感じます。 本当は金木犀を探していたのですが出会えず…。 帰り道にはじょりーにお土産を調達。 ![]() 夕陽も美しく、よい気分転換になりました。 ▲
by tony_etoile
| 2012-10-07 21:17
| 暮らし
2012年 10月 03日
ご近所の小中学校からは
9月からずっと運動会・体育祭の練習を重ねる音が聞こえていましたが それも無事に終わったようです。 体育祭の時期といえば、この青い早生みかん。 お弁当のデザートに食べた思い出があり、懐かしい。。。 ![]() 日本独特のこのみかん、 ずっと食べたかったのでスーパーで見かけて飛びついてしまいました。(笑) 売っていたものの中でも少し黄色っぽいものを選んだせいか、 酸味が控えめで甘さも十分。 おいしくいただきました。 我が家のお庭には亡きお義父さんが好きだったという、萩が加わりました。 ![]() 可憐なお花が咲いています。 ▲
by tony_etoile
| 2012-10-03 14:38
| 食べる
2012年 09月 29日
お庭で巨峰をいただきました。
![]() じょりーの東京の伯母さんが お知り合いの農家さんに頼んでくださり、長野から届きました。 ご近所の方々にもお裾分けしたら喜ばれました。 ありがとうございました。 ようやく空気がカラッとして過ごしやすくなってきた大阪。 夜、仕事が終わって自転車に乗るとひんやり肌寒いほど。 お天気がよかった昨日はイチジクも喜んでいました。 ![]() ▲
by tony_etoile
| 2012-09-29 08:36
| 食べる
2012年 09月 25日
我が家のお庭では
土が合ったのか千日紅がどんどん増えて彩りが豊かに。。。 ![]() 背景に写っている青紫のお花は 日本画家のSさんからいただいたもので もう2カ月近くお花を咲かせ続けています。 こちらの背景のお花もそうです。 ![]() 水引の仲間でしょうか。。。 控えめですが、お庭を俯瞰で眺めた時に真っ先に目がいってしまう、 不思議な魅力を持つお花です。 そしてこちらも。 ![]() 最近、面白い形のお花が咲き始めました。 Sさんからいただいた植物たちは 春先から絶えず、どれか一つは必ずお花を咲かせて目を楽しませてくれています♪ 子供の頃から好きなツユクサ。 ![]() 雑草の中でも害が強いそうなのですが…お花が可愛らしくて引き抜けません。 今年の3月には30センチ程の“棒”だった、 小豆島の祖父母から貰ってきたイチジクもぐんぐん伸びて tonyの肩ぐらいの高さまで大きくなりました。 顔よりも大きくなった葉っぱ。 ![]() 実がつく日も近いかも!? 心待ちにしています。 お水を撒くとバッタがたくさん出てきます。 ![]() バジルをはじめ、そのほかの葉っぱもバッタの食料に…。 もう私たちが食べられるバジルはないかも。。。(笑) 年始には土ばかりだったお庭がようやくお庭らしくなってきました☆ 蚊も少なくなってきたのでじょりーと一緒にお庭を眺めて過ごしています。 ▲
by tony_etoile
| 2012-09-25 12:33
| 暮らし
2012年 08月 03日
1ヶ月半の間、放置してあったお庭。
雨があまり降っていなかったようで、 乾燥に強いタイムやローズマリーがドライに近い状態に。。。 バジルは腰の高さまで大きくなっていてたくさんのお花と種をつけ、 お庭全体からよい香りが漂っていました。 Sさんからいただいた植物もお花をたくさん咲かせて迎えてくれました。 ![]() ![]() 植物の量が倍以上に増えていて(もちろん雑草も…) 用事の合間に、少しずつ手入れをしながら過ごしています。 今日はパリから送った荷物が届きました。 ![]() 中はほとんどが捨ててもいいような衣類。 それからガラクタ。。。 でも捨てるに捨てられず、送ることにしたのでした。 それなのに帰りのバガージュが7キロオーバー。 でもチェックインするときにフランス人女性に当たったのがよかったです。 “すみません、ちょっと重いかもしれません。 最善は尽くしたのですが。” “では量ってみましょう… うーん、マダム、別のバッグに少し移して機内に持ち込む方法があります。” “(パソコンの入った機内持ち込みのバッグを見せて) もうすでにこれを持っているので…。” “あ、そうね。 たいしたことじゃないわ。 (←OKということ)” すんなり見逃してくれました。 あまりに荷物が多すぎると、次の引っ越しにも響くので ひとまず仕事道具以外の荷物を日本に持って帰って来ました。 これから片づけながらじっくり選別したいと思います。 今日の一曲。 Sérgio & Odair Assad - Scaramouche:Brazileira フランス人作曲家 Darius Milhaud の曲(1937年)。 お天気のよい夏の日によく似合います。 お庭の緑を眺めながら聴くと最高。 最近ギターの音に魅力を感じます☆ ★ ▲
by tony_etoile
| 2012-08-03 12:05
| 暮らし
2012年 06月 24日
マルシェで勺薬を買いました。
![]() 久しぶりのお花。 眺めてうっとり。 今日はお友達を呼んでこのマスをお料理します。 一人1尾ずつ。 ![]() さて、どう仕上がるのでしょうか。 ▲
by tony_etoile
| 2012-06-24 12:38
| フランス生活
2012年 06月 23日
今年もこの季節がやってきました。
フランスの桃は酸味の強いものが多い中、 この平らな桃、pêche plate は日本の桃に近い味と香り。 ![]() 甘みは日本のものよりも強くて、きちんと選べばハズレがないのが好き。 1kg買っても4€前後なのでたくさん食べられます。(笑) 近所で藤の花 glycine を見つけました。 ![]() 数年前、同じこの場所で4月に見たものほどは 勢いがありませんでしたが、黄緑色の葉っぱとの対比がきれいでした。 ★ ▲
by tony_etoile
| 2012-06-23 18:26
| フランスの食
|
ファン申請 |
||