2012年 12月 09日
やっとお休みがやってきました!
今週は始めたばかりの仕事に追われてハードな一週間でした。
お休みの日ぐらい、ゆっくり眠ってしまおう…と思いながらも
いつも通りに目覚めてしまった朝。。。
…ということで最近食べた物をご紹介します。
ドイツに遊びに行ったときに友人が “ご主人と食べて” とくれたバームクーヘン。

やっと開けました! レモンがほんのり香っておいしかったです。
周りの白いお砂糖も甘すぎず、程よい甘さ。
紅茶と一緒によい時間を過ごしました。 どうもありがとう。
(ビールもおいしくいただいたのに、写真を撮るのを忘れてしまっていて…ありがとう)
今週、じょりーがパリから買ってきてくれたマカロン。

ギモーヴ(マシュマロ)がサンドされているのが
ラデュレ創業150周年の限定品、incroyable。(手前3つ)
周りはさっくり、中がもっちり。 香りがよくておいしかった♪
疲れを癒してくれた、この自然派ワイン。
Vin Nouveau 2012 Domaine de la Grande Colline (Hirotake OOKA)

ローヌ地方の日本人の造り手、大岡 弘武さんのワイン。
コルクではなく、王冠で栓がしてありました。
すこし濁りがあり、ナチュラルな味わい。
酵母が生きているようでこのボトルは微炭酸でした。
パリでよく行くワイン屋さんのおじさんは、
自然派ワインは生きているからたまに発泡しているものがあるけど、
飲んでも全く問題はないし、もし嫌いだったらデキャンタージュするように、と言っていました。
じょりー作のカレーとポテトサラダ。

ワインは腐れ縁K氏がイタリアで買って大阪まで持って来てくれたもの。

ワインオープナーで開けていたら最後にポンッ!という音。
スパークリングの赤ワインだったのでした。(少し甘め)
こちらは母が送ってくれた和歌山のみかん。

日本のみかんを食べるのは久しぶりで嬉しかったです。
土からこだわって育てられたものらしく、繊細な甘さを堪能しています。
どうもありがとう。
フランスでたまに食べている、揚げていないポテトチップス。

どこにでもある訳ではなく、置いてあるスーパーは限られているけれど、
ジャガイモの味がしっかりしておいしい☆
日本のポテトチップスよりも塩味がしっかり。 我が家ではもっぱらおつまみに。
これもじょりーに持って帰って来てもらいました。
うどんすき。

野菜をいっぱい食べることができ、温まるので、毎日お鍋でもよいくらいです。(笑)
それから、蜂蜜が挟まったゴーフル gaufres au miel。
これもじょりーに頼んでパリから持って来てもらったもの。

すごく甘いので包丁などで半分または4分の1にカットすると食べやすい…。
苦めに淹れた緑茶と相性がよいです。
もともとオランダのお菓子らしいけれど
パリで出会ったオランダの友人によると
紅茶のカップにこれで蓋をして柔らかくしてから食べる、
というのは誤った情報で、誰もそんなことはしていないとのこと。(笑)
秋冬になると食べたくなる味です☆
今週は始めたばかりの仕事に追われてハードな一週間でした。
お休みの日ぐらい、ゆっくり眠ってしまおう…と思いながらも
いつも通りに目覚めてしまった朝。。。
…ということで最近食べた物をご紹介します。
ドイツに遊びに行ったときに友人が “ご主人と食べて” とくれたバームクーヘン。

やっと開けました! レモンがほんのり香っておいしかったです。
周りの白いお砂糖も甘すぎず、程よい甘さ。
紅茶と一緒によい時間を過ごしました。 どうもありがとう。
(ビールもおいしくいただいたのに、写真を撮るのを忘れてしまっていて…ありがとう)
今週、じょりーがパリから買ってきてくれたマカロン。

ギモーヴ(マシュマロ)がサンドされているのが
ラデュレ創業150周年の限定品、incroyable。(手前3つ)
周りはさっくり、中がもっちり。 香りがよくておいしかった♪
疲れを癒してくれた、この自然派ワイン。
Vin Nouveau 2012 Domaine de la Grande Colline (Hirotake OOKA)

ローヌ地方の日本人の造り手、大岡 弘武さんのワイン。
コルクではなく、王冠で栓がしてありました。
すこし濁りがあり、ナチュラルな味わい。
酵母が生きているようでこのボトルは微炭酸でした。
パリでよく行くワイン屋さんのおじさんは、
自然派ワインは生きているからたまに発泡しているものがあるけど、
飲んでも全く問題はないし、もし嫌いだったらデキャンタージュするように、と言っていました。
じょりー作のカレーとポテトサラダ。

ワインは腐れ縁K氏がイタリアで買って大阪まで持って来てくれたもの。

ワインオープナーで開けていたら最後にポンッ!という音。
スパークリングの赤ワインだったのでした。(少し甘め)
こちらは母が送ってくれた和歌山のみかん。

日本のみかんを食べるのは久しぶりで嬉しかったです。
土からこだわって育てられたものらしく、繊細な甘さを堪能しています。
どうもありがとう。
フランスでたまに食べている、揚げていないポテトチップス。

どこにでもある訳ではなく、置いてあるスーパーは限られているけれど、
ジャガイモの味がしっかりしておいしい☆
日本のポテトチップスよりも塩味がしっかり。 我が家ではもっぱらおつまみに。
これもじょりーに持って帰って来てもらいました。
うどんすき。

野菜をいっぱい食べることができ、温まるので、毎日お鍋でもよいくらいです。(笑)
それから、蜂蜜が挟まったゴーフル gaufres au miel。
これもじょりーに頼んでパリから持って来てもらったもの。

すごく甘いので包丁などで半分または4分の1にカットすると食べやすい…。
苦めに淹れた緑茶と相性がよいです。
もともとオランダのお菓子らしいけれど
パリで出会ったオランダの友人によると
紅茶のカップにこれで蓋をして柔らかくしてから食べる、
というのは誤った情報で、誰もそんなことはしていないとのこと。(笑)
秋冬になると食べたくなる味です☆
■
[PR]
▲
by tony_etoile
| 2012-12-09 10:48
| 食べる