2006年 10月 30日

後輩のSちゃんが賄いに使ったカイワレ。
上のほうで切りすぎて
Nさんに“もったいないから育てろ!”と言われて
パティシエのところに持って帰ってきました。
■
[PR]
▲
by tony_etoile
| 2006-10-30 01:53
| 日本での仕事
tonyについて☆
フレンチレストランで働く
パティシエール、tonyです。 夫のじょりー(キュイジニエ)との 暮らしの中で おいしいものを探し求め、 それを記録するためのブログ。 新しいページに引っ越しました! 近況はこちらからどうぞ。 http://tonyetoile.exblog.jp/ カテゴリ
検索
記事ランキング
以前の記事
2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 タグ
風景(フランス)(287)
お気に入り(226) 甘いもの(223) 仕事(175) 風景(日本)(164) 植物(142) お家ごはん(その他)(119) お家ごはん(和食)(106) お家ごはん(フレンチ)(104) ワイン(97) レストラン(フランス)(83) 音楽(82) レストラン(日本)(61) 外食(60) フルーツ(50) 食材(47) フランスのカフェ・ブラッスリー(22) 動物(16) 日本のカフェ・ブラッスリー(8) 風景(ドイツ)(3) フォロー中のブログ
ちょっとだけDiary エミリアからの便り 横浜和菓子 磯子風月堂(... 赤飯番長のひとりごと 東京ライフ The story of... 過ぎたこと、過ぎて行くこと ちょっとだけNewYorker On y va! パリでいただきます 気ままにsnap tony☆ 外部リンク
ライフログ
その他のジャンル
画像一覧
|
2006年 10月 30日
![]() 後輩のSちゃんが賄いに使ったカイワレ。 上のほうで切りすぎて Nさんに“もったいないから育てろ!”と言われて パティシエのところに持って帰ってきました。 ■
[PR]
▲
by tony_etoile
| 2006-10-30 01:53
| 日本での仕事
2006年 10月 26日
![]() ![]() ![]() 長野県産のりんご、秋映を買いました。 りんごはいつ見てもかわいらしくて 何枚写真を撮っても飽きません。 “これでりんごジュース作ったら最高だな~”と思う味でした。 ■
[PR]
▲
by tony_etoile
| 2006-10-26 00:10
| 食べる
2006年 10月 25日
![]() 近所の高級野菜店で購入した有機栽培の紫にんじん。 どんな味がするのか気になったので試しに買ってみました。 店員さんに皮ごと調理するように言われました。 ![]() 切ってみてびっくり。中心は普通の色でした。 これを仕事場に持っていって 賄いのきんぴらごぼうに加えたところ、 みんなに“にんじんが焦げたのかと思った”と言われて悲しかったです。 でもしっかりとしたにんじんの味と香りがして、甘くて、 こだわってつくった野菜は味が濃いと感じました。 ■
[PR]
▲
by tony_etoile
| 2006-10-25 02:59
| 食べる
2006年 10月 24日
じょりーの作ったイカ納豆です。
![]() 器はもう何度も登場しているじょりーの手作りのもの。 なかなか使い勝手がよいので二人の定番になりました。 ■
[PR]
▲
by tony_etoile
| 2006-10-24 01:36
| 食べる
2006年 10月 22日
![]() 青いカーネーションを初めて見ました。 披露宴に飾っていたものが 回りまわってtonyのもとへやってきました。 写真に実際の色味が反映されず ちょっと残念なので気になる方はこちらをご覧ください。 青というよりは青みの強い紫色でした。 今日のお花屋さんは 実際に青いバラや青いカーネーションの開発に関わったようです。 秋冬にぴったりの色ですね。 ■
[PR]
▲
by tony_etoile
| 2006-10-22 01:07
| 日本での仕事
2006年 10月 21日
![]() この頃はプティフール用に、このマドレーヌを作っています。 3cmぐらいのかわいいマドレーヌです。 ![]() 焼きあがったときの様子はこんな感じ。 キッチン中によい香りが漂います。 壊れかかっていたアイスクラッシャーの機械をこちらに買い換えました。 ![]() スライサーもついているのでなんと手軽にかき氷が楽しめます。 機械には“氷”の旗も標準装備でした。(笑) スタッフへのお披露目も兼ねて、かき氷パーティーを開催したところ 季節はずれにも関わらず大好評でした。 パティシエの冷凍庫に眠っていたつぶあん、 コンデンスミルクを少し薄めたもの(そのままだと濃度がありすぎたので)、 抹茶リキュールのアルコールを飛ばして作ったシロップをかけて 宇治金時味の完成。 エスプレッソで濃い目のコーヒーシロップを作って 牛乳と一緒にかけたらスター○ックスのコーヒーフラペチーノ味になりました。 スコップ1杯の氷で20人近い人々をもてなすことができて面白かったです。 また身近な材料で楽しめるように考えたいと思いました。 ■
[PR]
▲
by tony_etoile
| 2006-10-21 02:34
| 日本での仕事
2006年 10月 19日
![]() 先日、オーロラをアップしたばかりだったのに、 その次の納品時にはラ・フランスに切り替わってしまっていました。 洋梨はだいたい9月から出荷が始まり、12月の終わりまで手に入ります。 始めのうちはオーロラ、その次がバートレット、 最後がラ・フランスというように時期によって品種が移行します。 ラ・フランスは見かけはゴツゴツとしていてまるでジャガイモのようです。 他の洋梨に比べて背も低く不細工ですが オーロラとはまた違った、独特のよい香りがして “これこそ洋梨!”という気がします。 皮が茶色っぽくなり、押すと少し柔らかくなって 香りの出てきた頃が食べ頃です。 ■
[PR]
▲
by tony_etoile
| 2006-10-19 01:40
| 日本での仕事
2006年 10月 18日
![]() このところ、メニュー替えが迫っているので インスピレーションを求めて外食が続いていました。 今日もどこかへ食べに行くか迷いましたが “もうお腹が限界だね”ということでお家ご飯にしました。 tonyのスペシャリテ、豚とキムチの炒め物。 じょりーも大好きな一品です。 シェフが泊まりにきたときにも作ったら大変喜ばれました。 冷蔵庫の野菜やキムチの残りをうまく使えるし、 いろいろな野菜が山ほど食べられるのが気に入っています。 ■
[PR]
▲
by tony_etoile
| 2006-10-18 00:03
| 食べる
2006年 10月 17日
![]() 洋ナシはオーロラがおいしくて好きです。 どの品種よりも柔らかくて瑞々しく、香りがあります。 お昼のデセールに使用しています。 去年まではあっという間にオーロラの時期が終わってしまっていました。 でも今年は時期が延びているようでまだ入ってきます。 おいしいのでぜひお試しを。 ■
[PR]
▲
by tony_etoile
| 2006-10-17 02:19
| 日本での仕事
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||