croquembouche(croque-en-bouche) クロッカンブーシュ
|
水曜日あたりからはまた21℃までしか気温が上がらない予報で
寒暖の差が激しすぎて体調を崩す方も多くなりそうです。
さて、一昨日は職場のオーナーの結婚パーティーがありました。
tonyは croquembouche を頼まれ作りました。

型から手作りだったのでちょっと角度がイマイチでしたが
フランスのグーグルで croquembouche の写真をいっぱい見たところ
垂直で四角いタイプのものもあったし、
個性的なお二人なのでそのあたりはまぁいいか、ということで。。。
みなさんから“おいしかった~”というお言葉をいただきホッとしました。
普通は重たい上にキャラメルが歯にくっつくらしいのですが、
とっても軽くてキャラメルもくっつかなかった、という感想をいただきました。
この写真の10分後には何も残っていませんでした。
フランスに来て croquembouche を食べたことがないtony。
一度でも食べればイメージできるのですが…。
とにかく持っているレシピで丁寧に作ることだけを心掛けました。
200個近い数のシューにキャラメルをかけ…クリームをたっぷり詰めて…


バランスをみながら組み上げました。
(風邪気味で薬を飲んでいたので、組み終わったとたんに強烈な眠気に襲われたtony…)
帰り際には、シャンパン飲んで行ってよ、といろいろな方から声をかけていただき、
朝からほとんど飲んだり食べたりしていなかったところに
数杯のシャンパンが効いてクラクラしました。(笑)
その後帰宅してから、ちょっと疲れたので仮眠を2時間ほど…の予定が
じょりーも疲れていたのか一緒になんと16時間も眠り続けてしまい。。。
お陰さまで風邪もだいぶ良くなりました。
こちらが新郎新婦にメッセージを書いて、と渡されたもの。
お砂糖にメッセージをくくりつけてプレゼントすると…

結婚してからしばらくの間、
毎朝コーヒーを飲むたびにいろいろな方からのメッセージを読んで
楽しめるだろう、というフランスならではのサプライズ。
(観察してみたところコーヒーにお砂糖を入れる人が圧倒的に多いフランス)